高血圧
ふと血圧を測ったら高かった…
これ病院に行った方がいいのかな?たまたまじゃあないの?
その通りでたまたま高かった、という可能性は充分にあります。
病院や健診で血圧を測ると少なからず緊張などあり、普段と違う状況だから高くなりやすくなります。
いわゆる白衣高血圧ですね。
突発的に血圧上昇するのは一喜一憂する必要はありません。
白衣高血圧では心筋梗塞や脳梗塞などの重篤な病気の頻度をあげないことは証明されています。
といっても高血圧の予備軍なので油断はできません。
病院や健診で血圧上昇を指摘された人はまず家で測るようにしましょう。
毎日を過ごす落ち着いた空間で高い血圧が何日も続くようなら治療しなければならない高血圧です。
測るタイミングは朝起きてから1時間以内にしましょう。
けど・・・
朝の血圧は高いからわざわざそれを指標にしなくていいんじゃあないの?
確かに朝は気温の低下や寝ていることで足の血圧と同じ高さになることで血圧は上がりやすいです。
しかしその朝方の血圧の上がったタイミングでの心筋梗塞や脳卒中となることが多いのです。
血圧の薬を飲み始めると一生飲み続けないといけないと聞くから
受診したくない人も多いですよね。
確かに飲み続けなければならない人はいます。
しかし減量や塩分制限で内服を中止できる人は少なからずいます。
そして何より治療しなければならない状況なんです。
当院では二次性高血圧という生活習慣病以外の高血圧の検査もしておりますので
どうぞお気軽にご相談ください。